進学/入学の案内
大学院試験
都市工学専攻 修士課程・博士課程 の受験を希望する方へ
平成23年度入学試験の詳細は、【工学系研究科のページ(※重要)】から平成23年度入学試験募集要項を参照下さい。
1 英語(共通試験)
- 試験方法
工学系研究科が実施する共通試験(TOEFL-ITP)を受験してください。英語の試験に関する詳細な情報は【工学系研究科のページ(※重要)】を参考にしてください。
TOEFL-CBT,TOEFL-PBTの公式スコアー提出によって、TOEFL-ITPの試験に替えることが出来るので、早期に対策とTOEFL受験を済ませる事を推奨します。TOEFL 公式スコアーを提出する際の注意事項など詳細な情報は【工学系研究科のページ(※重要)】を参考にしてください。
- 配点方法
都市工学専攻では、工学系研究科がTOEFLによって行う英語試験を以下のように配点します。
- TOEFLの素点(TOEFL−ITPまたはTOEFL-PBTの点数、またはTOEFL-CBTの点数をTOEFL-PBTに換算した点数)− 450
= 都市工学専攻における英語得点(100点以上は100点とする)
つまり、450点以下が0点、550点以上が100点となり、その間が上記の算定式で与えられます。
この英語の得点をA英語の得点とします。 - TOEFLの素点(TOEFL−ITPまたはTOEFL-PBTの点数、またはTOEFL-CBTの点数をTOEFL-PBTに換算した点数)− 450
2 専門試験
- B 都市工学専門
- C 設計・論文
3 試験の配点
- A 英語 100点
- B 都市工学専門 500点
- C 設計・論文 200点
(これはすべての試験を受けることが課せられた受験者の配点です)
平成23年度入学試験学生募集要項(2010年8月23日「入学志望者案内」更新)
- (平成23年度)都市工学専攻修士課程及び博士課程入学志望者案内(PDF)
- (平成23年度)工学系研究科修士課程学生募集要項(PDF)
- (平成23年度)工学系研究科博士課程学生募集要項(PDF)
- (平成23年度)外国語試験(英語)に関するお知らせ(PDF)
Copyright © All rights reserved by DUE. 2005 [Contact]