過去の修士論文題目

Past Master thesis

まちづくり大学院では、講義や演習で習得した知識や技術を基礎として、教員の個別指導のもと、学生の実務や関心に応じた修士研究を行っています。以下はこれまでに修了した学生の修士研究のテーマです。また、一部学生の修士研究についてVoicesでもご紹介しています。

2022年

  • 岡崎仁美 市街地再開発事業の事業期間に関する研究
  • 木村雄一郎 超高層集合住宅の集積地における地域コミュニティ形成等支援政策の実態
  • 吉村 務 地方都市中心商業地の空き地発生で生じる市街地構造変化の構成的/定量的把握に関する研究-群馬県前橋市を事例として-
  • 石井亜紀子 横浜市若葉台団地における高齢者の健康を支える空間デザイン
    ―近隣2団地との比較分析に基づいて―
  • 伊村太吾 地方自治体の民泊政策に関する研究
    -東京都特別区の民泊規制条例の分析を中心に-
  • 清水真道 UR地域医療福祉拠点化団地における地域コミュニティ拠点の活動実態と活動支援のあり方
  • 並木駿介 市街化調整区域における公的不動産利活用に関わる開発許可制度の課題と展望-埼玉県内の15事例の分析を中心に-
  • 野田恒雄 横浜市庁舎跡地活用事業公募において『関内駅周辺地区エリアコンセプトブック』が果たした役割についての研究
    ー公的建物活用公民連携事業における都市デザイン手法の構築を目指してー
  • 浦江寿人 まちづくりの観点からみた仮想空間と現実空間の関係性の分析
    ~セカンドライフの分析を通じて~
  • 助川達也 自発的なまちづくり活動の担い手の動機・展開過程に見出される他者との関係性
    ―茨城県古河における担い手の「菌」の役割・態様に着目して―
  • 大町篤史 都市再生特別地区における公共貢献項目への地域意向の反映
    -渋谷駅中心地区の5つの特区計画と渋谷区の計画・ガイドラインの分析-
  • 小松俊也 資源管理法制度改革にみるニュージーランドの都市農村計画制度の課題と展開
    - 資源管理審査委員会報告書と3つの事例の分析 -
  • 鈴木真介 人口減少時代における給水区域の再編に関する研究
  • 花内誠 日本におけるプレイグラウンド・ムーブメントの展開過程としての運動場問題
    ~昭和戦前期「運動公園」の成立まで

2021年

  • 森直之 横浜市金沢区における地域交通導入活動発生及び導入実現の要因に関する研究
    ?地形を考慮した交通不便地域に着目して?
  • 中村真理 観光施策立案におけるSNSデータの活用可能性
    大森銀山重要伝統的建造物群保存地区を対象として
  • 加形拓也 インターネットローカルメディアの継続的発展のための条件分析
    城県小美玉市における市民メディア"TOWN JOURNAL OMITAMA"運営実証実験を通じて
  • 遠山有里恵 高齢化と外国人化が進む住宅団地における高齢者と外国人の相互関係の構築
    -一都三県築30年以上の都営県営・UR賃貸住宅における自治会活動の分析をつうじて-
  • 長橋純子 公共施設マネジメントにおける広域連携の可能性に関する研究
    ~公立文化施設における再編の実態把握から~
  • 平戸正英 城下町都市の近代化過程における「外堀空間」の変容と市街地の形成に関する研究
    -水戸城下町を事例として-
  • 丹下誠司 地方圏の市街化区域農地に対する価値認識の変化と生産緑地指定の拡がり
  • 守泉誠 再開発事業のリスク評価と金融的手法の活用
  • 大垣凜太郎 戸建賃貸住宅の需給に関する分析
    ?移住・住みかえ支援機構の取引データを用いて?
  • 小田嶋美咲 水災害における復興まちづくりの現状と課題に関する研究
    ―復興計画策定自治体に着目して―
  • 久保田明日香 個別建物更新を通じて形成される都市型住宅地の外部空間の分析と評価
    ―千代田区番町地区を対象としてー
  • 山岡 史典 東京圏在来線の鉄道沿線まちづくりにおける官民連携に関する研究
    ?自治体・鉄道会社による包括連携協定に着目して?

2020年

  • 辻 美和保育提供型コワーキングスペースの展開と展望について
  • 上田 真弓「個人カフェ」における交流の実態と地域への影響
  • 河辺 峻太郎企業によるJ-クレジット(J-VER)制度の地域森林保全への活用の実態とその課題
  • 佐伯 健水道広域化による事業基盤強化効果の業務指標を用いた評価
  • 永井 太郎周辺地域との関係性を考慮した集合住宅団地の更新に関する研究
    -東京都住宅供給公社における集合住宅団地の更新事例を対象として-
  • 本丸 達也グラフ畳み込みニューラルネットワークを用いた高速道路交通流の短期予測に関する研究
  • 鷲尾 和彦オーストリア・リンツ市「文化発展計画」の策定と戦略 ~ 都市文化政策の変革
  • 岡 高志都市計画審議会における 絶対高さ型高度地区導入に関わる審議の分析
    - 東京都大田区及び板橋区のケーススタディを通じて -
  • 岡澤 由季九州電力管内における太陽光発電事業の立地要因
  • 竹島 小一郎超短時間での津波到達が想定される地域における超小型モビリティ等に着目した避難手法の検討
    ―4分での津波到達が想定される沼津市戸田地区を対象に―
  • 布津 陽一郎経済指標のシドニー住宅価格に対する因果性
    -金融緩和政策の影響―

2019年

  • 小長谷 悠紀まちづくり視察の実態に関する研究
    ―初期観光まちづくり論の地平をのぞんで―
  • 石渡 直樹スポンジ化が著しい郊外住宅地における地域住民の居場所の形成初動期に係る研究
    -横須賀市谷戸地域をケーススタディとして-
  • 岳村 和範公有地処分とまちづくりの連携に関する研究
    ~官民対話の導入による効果に着目して~
  • 飯村 治子聴竹居とその一帯の住宅地の関係性に関する研究
    -住宅地の形成過程と自主規範の継承・変容に着目して-
  • 石塚 禎幸市街化区域内農地の住宅系用途転用における人口構造への影響に関する研究
    -東京都練馬区大泉地区を対象として-
  • 加藤 勝ネパール国カトマンズ盆地における都市化の進展と地震災害による建物脆弱性の分析を踏まえた都市防災政策に関する研究
  • 中村 恵美東京都心部のフードデザート問題
    ~港区麻布・高輪エリアにおける食料品店への経済的アクセス困難性に着目して~
  • 濵田 健太郎鉄道事業者による沿線郊外における地域コミュニティ拠点の整備に関する研究
    -首都圏大手私鉄の取組みに着目して-
  • 深野 徹行政主導による戦略的市街地再生の手法
    -豊島区池袋東地域の事例分析を通じて-
  • 藤井 顕司土地の高容積利用・老朽建物建替え促進・固有文化資源保全を目的とした容積移転の効果に関する研究
    ―八重洲等地区における特例容積率適用地区制度の活用を例として―
  • 宮越 瑶子
    (油井)
    東京都市圏の時間制約の強い共働き子育て世帯の居住地満足度からみた都市整備の在り方に関する基礎研究
  • 三好 由美子中規模地方都市の都市基盤経費を適正値に収める土地利用のあり方
  • 矢嶋 宏樹マンション管理組合運営とコミュニティ形成
    - 中規模団地の建替を事例として -
  • 河合 陽子ニューカマーを中心としたエスニックビジネスによる商店街活性化に関する研究
    ~多文化共生型まちづくりの視点から~
  • 志賀 睦美容積消化型不動産が周辺住宅地に与える影響について
  • 野崎 雅哉シードル産業の発展プロセスと地域活性化に向けた活動の連鎖に関する研究
    ―青森県、長野県を対象としてー
  • 福﨑 剛耕作放棄地を利活用したワイン産地形成過程に関する研究
    ―長野県東御市を事例としてー

2018年

  • 大木 昇道駅徒歩圏縁辺部住宅地における小規模交通のニーズと実現可能性に関する研究
    -東京都八王子市打越旭ヶ丘団地での事例として-
  • 平地 大剛賃貸オフィスビルにおける知的生産性に配慮したオフィス環境の実現に向けた実務的フレームワークに関する研究
  • 小俣 充フィルムコミッションの活動実態と地域へ与える影響についての研究
  • 加藤 聖計画的既成市街地における「地域内転居」の実態と誘因に関する研究
    -千葉海浜ニュータウン内の新規開発住宅地購入者へのヒアリングを通じて-
  • 武内 龍小学校跡の暫定利用における候補事業募集プロセスに関する研究
    -浦安市「入船北小学校跡利用」を事例として-
  • 都築 康平都市の縮退に対応した区域再編のあり方に関する研究
    -千葉県内自治体における土地利用と下水道に関する計画区域の比較を通じて-
  • 中寺 康太郎日本における近年のスタジアム開発事例に関する研究
    ~スタジアム開発における新たな事業スキームの構築にむけて~
  • 三島 あいビエンチャンにおける高等学校のバス利用要因の把握と利用促進策の考察
    -バス学生定期券導入社会実験を事例として-
  • 山田 翔太住宅活用型まちづくり活動がもたらす高齢者の生活の質
    -世田谷区・地域共生のいえを対象として-
  • 白鳥 奈緒美地域参加状況による住民類型とその構成による地域特性把握に関する研究
    -コミュニティデザインの多地域展開を目指して-
  • 大木 寧子木造密集市街地解消を契機とした低家賃住宅の減少と居住支援の課題
    ―東京都北区田端地区を中心としてー
  • 小林 竜也歴史的風致維持向上計画に基づく歴史まちづくりの効果に関する研究
    -始動タイプの小規模自治体に着目して-
  • 野澤 邦夫公立小学校の廃校の現状と廃校後の地域環境変化の分析
    -関東地方の公立小学校を例として-
  • 橋田 篤英地方都市における「再々開発」の実態と課題
    -再度の市街地再開発事業による再開発ビルの建替え事例の分析を中心として-
  • 後藤 哲司ケニア国ナイロビの都市開発コントロール制度の実効性に関する研究
  • 那須 毅寛都市河川を舞台とするカヤック・SUP利用の現状とまち・川・人との関係性
  • 疋田 智津波被害減災のための電動アシスト自転車活用可能性の研究
    -日南市油津地区におけるMASモデル分析を中心に-
  • 松下 佳広公民連携による公共空間のマネジメントに関する研究
    -都市利便増進協定に着目して-

2017年

  • 伊藤 範明生活困窮者支援への活用を視野に入れたフードバンク活動の課題の分析
  • 玄田 悠大タイ・バンコクにおける国家・都市の近代化実験空間に関する研究
    -ラーマ6世治世期(1910‐1925)を中心として-
  • 福田 奈津再開発等促進区を定める地区計画における公共施設整備が不動産価格に与える影響
  • 西阪 玲子被災地方都市のまちなか復興における市街地再開発事業の事業管理に関する研究
    -石巻市の復興再開発事業における実践と課題-
  • 石川 勝己プロスポーツクラブのホームスタジアム周辺におけるチームカラーの装飾に関する研究
  • 笈田 幹弘まちづくり活動とのマッチングによる空き家活用推進事例の研究
    -世田谷らしい空き家等地域貢献活用モデル事業の実態と課題-
  • 北脇 優子都市緑地の評価・認証システムに関する比較研究
    -「大手町の森」を対象として-
  • 桑島 良紀地方自治体における空き家等の除却助成制度に関する考察
  • 彌吉 元毅公共空間を対象とした園芸ボランティア事業における参加者の実態に関する研究
    ~ 千葉県市川市ガーデニングボランティアの事例を中心として~
  • 内山 竜太無接道敷地の環境改善に繋がる暫定活用の可能性に関する研究
    -東京都木造住宅密集地域における活用事例の防災性に着目して-
  • 小池 リリ子「シェアビレッジ・プロジェクト」がコミュニティ形成に与える影響に関する考察
  • 幸田 泰尚地方都市の官民連携によるシェアリングエコノミーの活用実態に関する研究
    ~地域課題の解決に資するまちづくりのプラットフォームとしての可能性~
  • 伊達 康之地方公共団体における公共施設マネジメントの実現性
    -東京都区市における個別施設計画の現状と課題-
  • 道祖 英一広域交流拠点駅における「駅まち広場」の空間・運営の実態とアクティビティとの関係に関する研究
  • 片桐 暁史多世代居住型まちづくりにおける居住者交流に関する研究
    -サービス付き高齢者向け住宅と一般住宅の併設事例を対象に-
  • 河野 洋一郎バングラデシュ国ダッカにおける都市鉄道整備と連携した沿線都市開発を促進させる手法に関する研究
  • 千葉 尚路プライバシーと調和する都市空間の防犯カメラ設置のあり方に関する研究
    ~論点・裁判例の整理と新聞記事分析~

2016年

  • 高松 智之アニメ・マンガを活用したまちづくりが住民に与える効果についての研究
    ~練馬区における取り組みを事例として~
  • 高山 博行まちづくり政策における主体間の政策連鎖に関する研究
    ~コンテクストに着目した政策ネットワークの可能性~
  • 渡邊 健司地域電子マネー導入による商店街の活性化に関する研究
    -香川県高松市・長野県佐久市を事例として-
  • 細田 隆地方自治体におけるスポーツ政策の新たな展開に関する研究
  • 高橋 千里都市再生特別地区の活用による東京の国際競争力強化推進の実態についての研究
  • 田中 悠充復興期における子ども参加によるプレイスメイキングに関する研究
    ―釜石市鵜住居町における小中学生参加の広場あそび場づくりを通じてー
  • 森田 曉「浅草橋帽子村」、その領域と協業活動
  • 黒須 良次マンション建替え事業における権利者の高齢化に伴う属人的リスクに関する実証的研究
    ~権利者の認知症・死亡が意思決定プロセスに及ぼす影響と対応方法について~
  • 小峰 良介東京臨海部の空間形成に関わる港湾計画の評価
  • 平江 良成大都市郊外住宅地の再生における民間企業の参画に関する研究
  • 古井 樹彦開発途上国支援における都市開発マスタープランの意義とあり方に関する一考察
  • 榊原 由紀子公共施設の複合化と中間領域の形成についての研究
    -長野県小諸市をモデルとして-
  • 高濱 康「交差点マネジメント」の有効性に関する研究
    - 福島県郡山市における渋滞緩和策の効果に着目して -
  • 中村 智宏子育て環境、子育て助成制度が人口増減率に及ぼす影響評価
    ~石川県金沢市及び、金沢市周辺自治体を事例として~

2015年

  • 大木 淳元町地区における市街地空間の変容と地域活動の創生に関する研究
  • 倉田 貴文~首都圏縁辺地域の新たな農住コミュニティ形成のために~
    市街化調整区域における住宅開発の計画的コントロール手法に関する研究
  • 末松 勇広告付バス停上屋の現状とその事業評価に関する研究
  • 谷 守弘逗子披露山庭園住宅地の生成とその住環境マネジメントの変容に関する研究
  • 田原 直樹練習用ランニングコースの選択行動に関する研究
  • 橋本 大介都心住宅地の緑に関するゲーム状況の研究
    ~東京都大田区における緑のゲーム状況に関して~
  • 京極 理恵東日本大震災後の復興まちづくりにおける地域新聞の役割の研究
    ~岩手県大槌町「大槌新聞」の事例から~
  • 細田 真一中心市街地における道路空間の広場化の過程に関する考察
    -柏駅東口ウッドデッキ広場及び柏駅前通り歩行者専用化計画を対象としてー
  • 山本 徳洋東京圏における時間制約の強い共働き子育て世帯の家事・育児の役割分担と意識に関する研究
  • 足立 茂章ホームドア導入における列車運行安定性に関する研究
  • 坂本 将士宅地開発事業における防犯設計が住宅購入者の購入意思決定に与える影響について
    -足立区の「防犯設計タウン」認定制度を事例として-
  • 高橋 圭一高松丸亀町商店街の土地利用スキームにおける所有権概念の重層性に関する研究
  • 西田 拓泰公駅前の低層密集商業地の再整備のあり方に関する研究
    -中野五丁目地区・吉祥寺駅前「ハモニカ横丁」の余剰容積に着目して-
  • 廣瀬 雄一地域内継続居住を実現するための高齢者向け住宅のあり方に関する研究
    -高齢者・障害者・子育て世帯居住安定化推進事業の事例調査から-
  • 三木 裕子奈良市・近鉄大和西大寺駅周辺エリアの空間形成の成果と課題
    - ステーション・エリア・プランの検討に向けて -

2014年

  • 上村 康之新幹線通勤者の移動と生活に関する研究
  • 伊藤 洋平市民のためのまちづくり講座の効果に関する研究
    -東京都内4自治体を対象に-
  • 西村 忠士地方都市のまちづくりにおける情報交流人口等の活用に関する研究
    ~「ふるさと納税(ふるさと寄附金)」に着目して~
  • 梅本 大輔応急仮設住宅団地の共有領域における空間変遷と住民自治形態の関係性
    ‐岩手県大槌町における東日本大震災の応急仮設住宅団地を事例として‐
  • 西村 愛フランスにおけるエコカルティエの取組過程と実態に関する研究
  • 深谷 信介郊外市街地における、モビリティの新たな価値探索
    ~横浜市青葉区たまプラーザ地区における、超小型モビリティ導入実証を例として~
  • 松原 宗佑行政組織において復興準備を組織横断的な取組に展開させるための仕組みの確立
    ―組織横断的検討の可能性の把握-

2013年

  • 軽部 徹市街化調整区域内における住宅建築の背景と住宅の使われ方に関する研究
    -茨城県桜川市内の都市計画法第29条申請および同法第43条申請の分析を通じて-
  • 小林 圭介工場閉鎖による大規模跡地の土地利用転換に関する土地利用コントロール手法の研究
  • 鈴木 裕之地域ビジネスとしての需要対応型交通(DRT)の可能性についての研究
  • 竹下 仁津波に強い小規模下水道の施設配置とその評価選定手法
  • 山口 智幸都市計画マスタープランの構造に伴う潜在的な課題に関する基礎的な研究
    -東京都区市の都市計画マスタープランを題材に-
  • 加藤 美栄まちの活性化に繋がるストーリーブランディング
    ~東京・神田エリアを対象として
  • 齋藤 勇地区計画影響分析等による銀座デザインルールの正当性に関する研究
    ~ヘドニック分析と互換的利害関係論を活用して~
  • 渡邉 秀樹都市内の異領域境界に発生する都市装置の中間言語化の試み
    ~上海・東京を事例として
  • 小山 啓之自転車利用者の車道走行促進を目的とした情報提供と意識変化に関する研究
  • 伊達 貴彦異なる用途の街区の組み合わせに対するスマートグリッドの適用
  • 永杉 博正ネットワークの閉路特性に着目した駅周辺街路の回遊性分析
  • 松田 太一財務書類を用いた社会資本マネジメント施策の新たな分類フレーム
  • 桂 有生連続する高架構造物の再整備により、上部に生まれる線形公共空間
    ~その魅力づくりの可能性~
  • 谷中 修吾過疎集落における移住者と二地域居住者の受け入れに関する研究
    ~岐阜県郡上市の石徹白地区を事例として

2012年

  • 細野 良子大都市産業集積地内の中小製造業企業の立地と操業維持に向けた政策の在り方に関する研究
  • 松本 貞雄都市計画等の決定手続における地方議会の関与のあり方についての一考察
  • 大川原 雄一郎隅田川におけるまちづくりと連携した河川整備に関する研究
    -河岸空間構成と沿川土地利用との関係に着目した一考察-
  • 水野 卓密集市街地を対象としたプランニングのあり方についての研究
    ~東京都区部の密集事業地区における地区計画導入事例を対象として~
  • 新井 里枝三鷹市における復興準備のあり方に関する研究
  • 稲葉 真絵横浜市における都市再生の実態とその推進のための改善方策に関する考察
    ―東京都を除く大都市の都市再生緊急整備地域での都市再生の比較を通じて―
  • 江島 知義街路空間整備と経済の相関にみる都市再生に関する研究
    -丸の内仲通りにおける街路空間整備を中心に-
  • 勝部 安彦環境モデル都市における地域受容性向上に向けた行政意図と住民意識の差異の評価に関する研究
  • 武田 行弘都市空間における犯罪の予防
    -防犯ボランティアを中心に-
  • 坪井 務次世代車載無線通信技術(WAVE)のシステム設計と市街地における安全・ 安心への応用に関する研究
  • 野末 遥都市空間における移動滞在行動とその文脈に関する研究
    ~場への愛着と準拠集団の関係に着目して~
  • 矢内 諒首都圏郊外及び地方都市における老朽再開発ビル集積地の再整備手法に関する研究
    ―防災建築物の再整備上の課題と対応事例を中心として―
  • 若松 久男東京首都圏の都市景観美学と景観構造の研究
    ―ケース・スタディ:東京首都圏を横断する鉄道ルートが生み出す沿線景観[中央線+総武線(八王子駅~東京駅~千葉駅)]の分析を通して―
  • 渡辺 雅博地方都市の集約型都市構造実現に資する不動産開発における官民連携の資金調達の在り方の研究
  • 趙 美香持続的なまちづくりに向けたまち支援組織の役割に関する研究
    -まちづくり支援センターを中心に-
  • 肥沼 位昌所沢市における持続可能な雑木林都市の構築に関する研究
  • 伊藤 雅彦住環境の社会的包摂に関する基礎的研究
    ~UR千葉幸町団地を事例として~
  • 辻 麻里子大都市郊外の高齢社会における住民発意の「創発型」まちづくり活動に関する研究
    ―川崎市宮前区野川の「すずの会」の事例から―
  • 星合 善文グローバル化の下での東南アジア地域における都市間関係の研究
    -空間的相互作用モデルによる分析-

2011年

  • 川原 智彦農村における生活環境向上に資する開発導入パターンに関する研究:
    茨城県南部における明治期の町村単位に着目して
  • 髙橋 裕司東京の既成市街地住宅地における空き家の再生手法に関する研究、特に転用と流通促進策に着目して
  • 雨宮 克也東京のしゃれた街並みづくり推進条例におけるまちづくりの効果に関する研究
  • 三好 健太郎地方における観光産業圏の形成に関する研究
    -大分県における観光消費に伴う波及効果と流通実態を中心事例として-
  • 山村 泰三「市街地再開発事業の事業期間に影響を与える要因に関する研究」
    ~東京における再開発事業が円滑に短期で進捗する要件~
  • 金 用根日韓都市の低炭素施策の評価・分析を通じた低炭素都市計画の方向に関する考察
  • 安達 和之基礎自治体の住宅政策における住み替え支援制度に関する研究
  • 藤牧 功太郎広場(パブリックスペース)を活用した繁華街の都市再生に関する研究
    ~新宿区歌舞伎町のシネシティ広場の事例からの考察~
  • 柿田 浩介地方都市における住宅型市街地再開発事業の早期実現に関する研究
    ~実現性評価モデルの検証を通して~
  • 戸田 千速高速鉄道開発における教育・研究体制に関する研究
    -日英両国の体制の相違を中心に-
  • 蛭田 有希緑地を中心とした都市の空間構成要素が気温に与える影響
  • 三田 和巳郊外住宅地の価格形成における公園緑地の効果に関する研究
  • 和良地 克茂地方都市の持続再生に資する資金還流と地域内循環
    ―不動産投資面からみた課題と対応試案―

2010年

  • 小林 洋平新宿副都心計画の経緯と評価に関する研究
    ―総合的計画の再計画に向けて―
  • 片平 康雄郊外住宅地での住民主導の地区計画策定プロセスにおける自治会と街づくり組織の相互関係
    ―大和市、町田市、横浜市の戸建住宅地を対象に―
  • 國分 昭子既成市街地における分散的継続的住宅地更新と空間改変ダイナミズムの研究
  • 小林 光都市的手法によるCO2削減の可能性・問題点とその円滑な実施のための政策提案
  • 中村 実交通条件からみた東京23区下小規模商店街の類型化に関する研究
  • 福田 聖次住宅地におけるCO2排出削減技術の適用可能性と次世代住宅地像の研究
  • 福山 祥代欧州諸都市の歴史的発展過程を考慮した広場
    -街路空間のネットワーク分析
  • 三浦 由理創造産業と創造階級による都市再生の可能性に関する基礎的研究
    ~政令指定13都市と東京特別区の比較分析の試み~
  • 守屋 輝彦市街化調整区域内の開発の実態と課題
    -伊勢原市南部地域におけるケーススタディ-
  • 任 哲佑首都圏大規模ニュータウンの持続可能性に関する研究
    ~自立性及びソーシャルミックスを中心に~
  • 中埜 智親移動満足度指標を用いた地区交通の総合評価
  • 肥山 達也持続可能なエリアマネジメント組織の運営に関する研究
    -横浜みなとみらい21地区を事例として-
  • 山田 洋平公開空地により創出された都市空間に関する研究~東京港区を対象として

2009年

  • 飯塚 浩一郎土地資源の適切な配分の実現のためのオークションのメカニズムデザインに関する研究
  • 越智 武雄移行経済下のベトナムにおける民間開発投資による都市形成に向けた都市計画の役割に関する考察
    -都市外縁部における開発を事例として-
  • 川崎 泰之一般市街地における親水空間沿線の景観形成と整備に関する研究
    ―東京都江戸川区を中心事例として―
  • 熊沢 祥太不動産開発事業における事業リスクと管理手法
    - 市街地再開発事業の保留床処分における不動産デリバティブ活用に関する考察
  • 阪井 暖子都市内農地の存続と活用についての基礎的研究
    ~地権者の土地保有に対する実態分析から~
  • 鈴木 智之人口減少時代における郊外住宅地の持続可能性と再編に関する研究
    ―横浜市の郊外住宅地を事例に―
  • 高橋 正樹大規模都市開発におけるデザイン・ガイドラインによる景観誘導に関する研究
    ~都市機構開発地区で適用された初期のデザイン・ガイドラインを事例として~
  • 松本 昭開発事業における協議調整システムの有効性と成立要件等に関する研究
    -府中市条例等に基づくマンション開発事例を中心にして-
  • 村上 清徳コミュニティバスの類型化と評価に関する研究
    ~都内路線の比較・分析~
  • 横田 大輔容積率緩和型制度運用に見る新規制度導入の効果に関する実証的研究
    ~東京都における都市再生特別地区制度を事例として~
  • 尹 哉皓都市再生のための韓・日公企業の地域開発事業方式の比較及び活性化方策
    ~韓国土地公社の地域総合開発事業方式と日本都市再生機構のコーディネート事業方式を中心に~
  • 樋口 智幸ハバナ旧市街・密集市街地における二層の街路空間システムの再開発とその評価
  • 松本 博之アメリカ メインストリート・プログラムにおける州コーディネート・プログラムの運営組織と支援体制の研究
    -TIER SYSTEMの分析を通してー
  • 森 正史都市内河川流域における都市形成及び緑地構造の歴史的変遷をふまえた都市再生計画論に関する研究
    - 東京都目黒川流域を研究対象として -